さようなら常磐線103系

2006年3月18日のダイヤ改正で常磐線から103系がついに姿を消すことになりました。常磐線では昭和42年(1967年)12月から導入され、 通勤・通学の足として長くエメラルドグリーンの電車は親しまれてきました。個人的にも高校卒業後、通学・通勤で毎日お世話になってきただけに、国電 好きという趣味としての気持ち以上に思い入れが強く、引退を惜しんで画像をまとめて見ました。古い写真は残念ながら無く、割合最近の写真しか無いの が心残りですが。

さようなら日本国有鉄道 ヘッドマーク

私が撮影している中では最も古い常磐線103系です。昭和60年ぐらいに1000番台の写真を 撮っているはずなのですが、ネガと紙焼きとも行方不明です。

1987/3 松戸駅

こんにちはJR東日本 ヘッドマーク

ついこの間の事のようですが、もう19年も経つのですね。

1987/4/1 新松戸駅

こんにちはJR東日本 ヘッドマーク

もう一枚

1987/4/1 新松戸駅

JR東日本1周年ヘッドマーク

他線区のは結構撮っているのだが、常磐線103系のはこれ1枚だけでした。

すれ違う下りは非冷房車だったり!。

1988/3 新松戸駅

民営JR化後、1987年12月より15両運転が開始され それまで常磐線にいなかった高運転台の車両も走るようになりました。画像は15両ではありませんが、マト19編成と記憶しています(この編成のクハ103-283と284は一時的に青梅線にいっていましたが、この頃常磐線に戻ってきました。)。

1995/12 新松戸駅

常磐線ならではの元地下鉄千代田線乗入用1000番台

1991年から93年の短い期間ですが、東西線乗入用の1200番台の配置もありました(残念ながら未撮影)。

最近の画像ですがマト18編成

2002/7/7 我孫子

ホリデー快速おおみや・とりで

1989年から1991年にかけて、休日に取手発武蔵野線経由大宮行きのホリデー快速が設定され、常磐線103系の付属編成が使用され、ヘッドマークも取付けが行われました。利用客が少なく数年で終わってしまいました。

他にも1997年頃、青梅線方面への列車がワンシーズンだけ設定された事がありました(ヘッドマークは無かったはず)。

1990/8 武蔵野線南流山〜北小金

民営化後早期の冷房化のため、従来の集中式AU75型による冷房改造から集約分散式AU712型による簡易冷房化が始まり 一部はインバーターによる給電方式が採用され屋根上に変化が生じた車両が登場しました。

冷改と同時に延命化のため車両更新工事が行われ、Hゴムの黒色化・屋根材の塗り屋根化・車内の刷新等が行われイメージが変わりましたが、画像のように更新後も原型のヘッドライトのままの車も1994年頃までいました。

マト27編成

1994/11 松戸駅

1998年に運行番号表示機がLED化され、ほぼ同時期に大半の先頭車は正面窓のアルミ支持化され顔がいかつくなってしまいました。

マト8編成

2003/10/13 取手〜天王台

1995年5月の我孫子駅でのE501系試運転との並び

新時代を予感したものでしたが、E501系は4編成で終わってしまいました。

マト14編成

1995/5 我孫子駅

E501系運転開始ヘッドマーク付きとの並び

この当時E501系は先行の1編成のみで、昼間は10両単独で走っていました。

1995/12/02 上野駅

常磐線100周年ステッカー付き

常磐線開通100周年を記念して、103系には96/8月から97/3月まで全編成に記念ステッカーが貼られていました。

マト5編成

1997/3 取手駅

成田線100周年ヘッドマーク

2001年には成田線開通100周年を記念してヘッドマークを2編成の103系付属編成に取り付け常磐線でも使用されました。

マト24編成

2001/5/6 松戸駅

2002年になりついにE231系による置換えが開始

E231系運転開始マーク付きと並ぶマト3編成

2002/3/3 松戸駅

我孫子駅の増結シーン1

上野行きがまもなく到着、左の留置線に付属編成が待機。運良く、基本・付属とも先頭は1000番台。

2003/1/12 我孫子駅

我孫子駅の増結シーン2

基本編成は1000番台のマト16編成。

2003/1/12 我孫子駅

我孫子駅の増結シーン3

増結の付属編成が進入

付属編成中、唯一1000番台クハの入ったマト21編成

2003/1/12 我孫子駅

画像のマト1編成は、クーラーがAU75型から209系など新系列で使用されるタイプに換装され、まだまだ使うぞという雰囲気満々でしたが最後まで残れませんでした。

2003/7 新松戸

お馴染み上野駅での103系

今思うと、ここで撮ったのはこの時だけでした。マト31編成だった記憶が。

2003/12/23 上野駅

2004年のE231系の投入完了後は、唯一の基本編成となったマト7編成の 検査入場中、残った付属編成を活用するため2本組み合わせた10両で限定運用に入る姿を見ることが出来ました。 成田線では頻繁に見られましたが、常磐線内では1990年頃更新工事による捻出車を補う為の予備車として見られて以来の稀の光景でした。

マト31編成+マト22編成

2004/8/28 亀有付近

103系の後を追って415系も来年には姿を消す事に

最後まで残ったマト7編成

2004/1/3 松戸〜金町

マト31はこの週が最後の活躍だったのかな

この2段式方向幕も見納めですね。

マト31編成

2006/3/5 新松戸

昭和43年の新製以来常磐線を離れることの無かったクモハ103-147も最後まで活躍

マト22編成

2006/3/12 北千住