2006年3月18日のダイヤ改正で引退となった常磐線の103系が4月8日にさよなら運転を行いました。 編成は基本のマト7編成充当でしたが、最後ぐらいはマト22編成の生え抜きのクモハ103-147を先頭に走らせ て欲しかったところです。午前中は松戸駅で回送を撮影後、記念オレンジカードの購入に勢力を注いだ事もあり、 撮影はイマイチの結果となってしまいましたが、何とか記録は残せたものと思います。なお一部は、くましげの 日記帳(ブログ)で公開したものと重複します。 |
![]() |
送り込み回送時松戸駅にて、一旦我孫子まで下ってから北千住に回送されました。
2006/4/8 松戸駅 |
![]() |
取り付けられたヘッドマーク。
2006/4/8 松戸駅 |
![]() |
415系との並びも今日が最後。
2006/4/8 松戸駅 |
![]() |
2本目の取手到着時の模様。
2006/4/8 取手駅 |
![]() |
2本目の上りは我孫子で中線に入り定期列車の待避を行ったため、まるで撮影会状態でした。 成田線のE231系と並ぶ。 2006/4/8 我孫子駅 |
![]() |
3本目の下り列車、通過前に曇に覆われ露出が厳しくなり、少し流れてしまいました。
2006/4/8 馬橋駅付近 |
![]() |
後追いのつもりが、モロ被ってる。
2006/4/8 馬橋駅付近 |
![]() |
3本目の上り列車、なぜかカメラが傾いていました。かなりショック!
2006/4/8 北松戸駅 |
![]() |
上の後追い、露出を直さず撮影してしまいましたが、なんとか補正できました(RAWモードで撮っておいて良かった、本当に)。
2006/4/8 北松戸駅 |
![]() |
さよなら運転を終え、帰区回送時。 大勢のファンに囲まれ、ゆっくりとねぐらに帰って行きました。 長い間お疲れ様でした。 利用者の一人して本当にお世話になりました。 そして国電ファンとして有難うございました。 2006/4/8 松戸駅 |