![]() |
イベント会場となった「若葉」 方向幕が鉄道の日になっていました。 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
会場の案内図 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
1両目は歴代車両の写真展と記念入場券を中心とした流鉄グッスの販売が行われていました。 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
2両目は部品の展示が行われていました 画像は引退した1200型で使用された方向幕 自由に操作できましたが、中身は回送・試運転・馬橋・流山だけです! 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
旧型車両使用された、行先表示板 手書き文字が懐かしい 窓上では、西武鉄道からの車両の甲種輸送時の模様が紹介されていました。 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
昨年運転された、新選組号のマーク 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
「なの花」のマークのアップ 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
「青空」のマークのアップ 2005/11/5 流山駅 |
![]() |
「なの花」の流山方には、3両編成に設置される鉄道の日サインが取り付けられていました。 2005/11/5 流山駅 |
ブログ(くましげの日記帳)の11月6日更新を見ていただいている方はお気づきだと思いますが、サーバー容量確保の為ブログで使用した画像をそのままリンクしています。今後このような2次使用が増えてゆくと思いますがご了承ください。