つくばエクスプレス開業
つくばエクスプレスが、昭和60年の運輸省(当時)の緊急に整備すべき鉄道として答申されていらい約20年かかりようやく2005年8月24日開業となりました。
当初は常磐線の混雑緩和を目的に常磐新線として計画されたため国鉄→JR東日本の路線としての予定でしたが、民営化したばかりのJRが巨額 の建設費を負担出来ないと拒んだため、国及び東京都・千葉県・茨城県・沿線市町村を巻き込んだ第三セクターで首都圏新都市鉄道鰍ェ設立され建設されました。p>
鉄道と住宅を一体で整備するという宅鉄法が施工され開発されてきましたが、バブル崩壊により都心回帰というご時世ですから、今後どう乗客を増やしてゆくかが課題かと思われます。当ホームページでは鉄道ファンとしての側面でしか取り上げませんが今後も注目してゆきたいと思います。もちろん開業により影響を受ける総武流山電鉄・JR常磐線も引き続き取り上げていきます。
一部の編成に開業を記念してヘッドマークが設置されています
![]() |
北千住駅 2005/9/11 |
![]() |
北千住駅 2005/9/11 |
![]() |
北千住駅 2005/9/11 |
![]() |
守谷駅にて 2005/8/28 |
![]() |
南流山〜流山セントラルパーク 2005/8/27 |
![]() |
南流山〜流山セントラルパーク 2005/8/27 |
ATOによる自動運転でほとんどが高架及び地下で踏切無しと相まって、飛ばしまくりで新幹線みたいです。